『君たちはどう生きるのか』(2023年映画)
『君たちはどう生きるのか』
心から待っていた。
大好きな宮崎駿さんの作品は、「風立ちぬ」以来で、それで映画は最後だと思っていた。
だから、新しい作品を作っておられる、との情報を聞いて、とても嬉しかった。
そして、ついに封切り直後に見てきた。
(以下はその感想で、多少内容がわかるかもしれません(ネタバレあり)。公開中ですので、その点ご了解ください)
冒頭は、「風立ちぬ」に近いなと感じた。
時代風景と、人物と。
しかし、すぐに違う物語だと分かった。
そして、かの名著と同じタイトルながら、その映像化ではないということも。
物語は、現実というには不思議な屋敷を中心に描かれた後、不思議な世界に入り込む。
この辺りから、「千と千尋」や一部「もののけ姫」を連想させる感じになった。
そして、私はそれがうれしかった。宮崎さんのファンタジー要素が復活した!と。
主人公は牧眞人という少年。
ジブリのいわゆる男の子というには屈折した部分を持っており、それが「思春期の子がこれからどう生きていくか」をテーマとした作品にふさわしいように思う。
そして主題が底流に流れて物語が動き出す。
ポスターで唯一事前に認識できたキャラクターの青鷺。
相棒というか敵か味方かわからない不思議な存在で、もののけ姫のジコ坊に似ていた。
奈良では昔話で青鷺という妖怪もどきのようなのがいたと思うので、それがモデルなのか、とにかく面白い存在だ。
不思議だったのは、宮崎作品では常に物語の中心になってきたヒロインがいなかったこと。
もっとも、ヒロイン的な存在はいた。魅力的な存在で、眞人の母の子どもの頃のヒミだった。
この辺りは宮崎さんが子どもの頃を思い出し、母が子どもだった頃のことを描きたかったのかな、考えた。
物語の終盤に出てくる、大叔父様が眞人にとって、本の「君たちはどう生きるか」のコペル君にとっての叔父さんの立ち位置になるのかな、と思った。
自分の生き方を考える際の、何らかの指針や基になるものを提示してくれる存在として鍵になっていた。
他には、わらわらというかわいいキャラが出てくる。
もののけ姫にも木霊が出てきたが、それよりはかわいらしい笑。
物語は、シンプルに言えば「鳥が人化した不思議な世界に行って、いろいろな経験をして、成長する」のだが、思わぬストーリー展開に、上映中は感情を揺さぶられた。
見ながらいろいろ感じ、考えてしまう。
面白いが、一筋縄ではいかない作品だった。
それは、作品と自分の中にあるものの対話になるからだろう。
だからこそ、子どもたちや若い人にこそ、見てもらいたいと思った。
以上だが、映画自体の感想は、面白かった。
「ラピュタ」や「カリオストロの城」を見たときのような、「めっちゃ面白い!」というスッキリした感じではないけれど。
ただ、まだ宮崎さんはこれで終わりにしないだろうと、次につながるような感じがした。
「風立ちぬ」の時は引退宣言をされてたし、「これで終わりかー」と寂しく思ったが、今回はそのような感じがせず、また楽しみが続くように思った。そうだったら良いな。